必ず番号通知でおかけください。
HOME > 施工実績:道路工事
総数23件 1 | 2 →次の8件へ
自由勾配側溝にて側溝をリニューアルしました。
道幅が狭く路肩の舗装が脆くなっており雑草が生えると路肩の状況が分かり辛く危険な状態となっていました。 コンクリート土嚢をつき鉄筋を支持杭とする事によって安心感のある路肩となりました。
道幅の狭い道路において路肩もアスファルトで仕上げられていましたが、 今回路肩もコンクリートで施工する事によって道路幅員も拡がり通行しやすくする事ができました。
交通量が多く頻繁に渋滞していた交差点を改良し右折専用レーンを設ける事で解消しました。
宅地が道路からかなり下がった位置にあるため雨が降った際には雨水が宅地に流入していましたが、 コンクリートで一段嵩上げする事で解消する事ができました。
横断歩道の延長上にある歩車道境界ブロックを切下げる事により段差が解消され通行しやすくなりました。
路肩をコンクリートにて嵩上げし舗装を新しくする事で通行しやすくなりました。
道路の幅員が狭く見通しが悪い道路の為車同士のトラブルが絶えない場所でしたが、 道路を拡幅し車同士が十分すれ違う事ができるようにし自由勾配側溝を新たに設置する事で道路環境の改善をする事ができました。
道路の勾配や取合いの関係から民地沿いの未舗装部分に雨水が溜まっていました。 以上の事をふまえ路面の最も低く水が集まる箇所に集水桝を設置し用水路に向けて塩ビ管を通し排水する事で解決しました。
隣地との境界をハッキリさせるために地先境界ブロックを設置しました。
峠の頂上に位置する場所で歩道に車両が停車している事が多々あり、 歩道部の舗装が随分痛んでいました。 歩車道境界ブロックを設置する事で歩道と車道を完全に分離する事ができ問題を解決する事ができました。
道幅の狭い道路に接した交差点を拡幅する事により交通の安全を確保する事ができました。 学校と近接しているため学生が登下校する際の安全も確保する事ができたと思います。
幅員の狭い市道においてアスファルト舗装と砂利敷駐車場の境をまたいで車両が走行するため、 アスファルト舗装の角が壊れていき陥没ができ雨水が溜まると共に通行の危険性も増している状況でした。 そこで市道の路肩部分を鉄筋を配筋した頑丈なコンクリートとする事で上記問題を解決すると共に走行する車両に対して市道と民地の区別を付きやすくする事ができました。
住宅地から比較的交通量が多い道へと合流する丁字路の交差点。 住宅地から合流する市道の幅員が狭く歩行者が安心して歩ける道ではありませんでした。 そこで住宅地から出入りする歩行者が安心して歩けるように、 ガードパイプで歩車が分離された安全な歩道へとスムーズに向かう事ができるように住宅地からの出入り口2箇所付近の歩道を切下げ歩道への出入口を設けました。
子育て支援センターを新築するに当たりマイクロバスや車両の出入りに支障がある歩車道境界コンクリートを撤去したい旨の相談を頂きました。 歩道と車道の高低差がある事や歩道が水路のスラブになっている事から歩車道境界コンクリート撤去後は舗装オーバーレイにて施工させて頂きました。 施工するに当たり必要になる道路法24条申請書類の作成や道路を管理する各自治体との協議を含め対応させて頂きます。
施工実績のカテゴリーを選んでください。
〒710-0014 岡山県倉敷市黒崎296−24
営業時間 8:00〜19:00 定休日:日曜 打ち合わせ・現地見積りは年中無休!
施工実績
INFORMATION
自由勾配側溝にて側溝をリニューアルしました。