必ず番号通知でおかけください。
HOME > 施工実績:
総数278件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の15件へ
荒れ果てた山道にあった素掘りの溝に樹脂製のU字溝を設置する事で排水環境を改善し、 山道を整地する事で道としての本来の機能を取り戻す事ができました。
既設のL形側溝を撤去し自由勾配側溝(可変側溝)を設置しました。 L形側溝のデメリットとしては蓋という物が無いため清掃面に問題があります。 しかし、自由勾配側溝には2mの製品の内1mは蓋があるためそこから清掃する事ができます。
山からの雨水や土等が宅地に侵入するという問題を側溝(角フリューム)を設置し全面グレーチングとする事で排水環境を整え解決し、 集水桝を2箇所設置する事で掃除もし易くする事ができました。
既存の側溝の上に大きな鉄板を掛け家に出入りしている状況で、 玄関を出て奥側には電信柱の支線ワイヤーがあるため鉄板が掛けれず危険な状態になっていました。 この問題をコンクリート製の安全な蓋が掛けれる側溝に造りかえる事によって解決する事ができました。
道路側溝の無い区間であったため路面に雨水が溜まる等の問題が生じていましたが、 自由勾配側溝(可変側溝)を設置する事で解決しました。
道路の勾配や取合いの関係から民地沿いの未舗装部分に雨水が溜まっていました。 以上の事をふまえ路面の最も低く水が集まる箇所に集水桝を設置し用水路に向けて塩ビ管を通し排水する事で解決しました。
土等の堆積物が側溝内に溜まり側溝が機能していませんでしたが、 清掃し所々にグレーチングを設置する事で側溝の機能回復また道路排水の改善を図る事ができました。
雑草が生い茂り道かどうかの区別も付かなかった問題をコンクリート舗装する事で解消しました。
既存の側溝に不揃いな鉄板を敷いていましたが段差や穴があいた箇所があり歩行者が怪我をする恐れがありました。 また鉄板の上を車が通る際に騒音が発生していましたが、 老朽化していた側溝を新たに造りコンクリート製の丈夫な蓋を掛ける事により安全・騒音に関する両問題を解決する事ができました。
底張りが無く夏場に虫が多く発生していた水路を、 浚渫し水滓及び底張りコンクリートを打設する事で解消しました。
道路拡幅に伴い擁壁についても延長施工しました。
道路の幅員が狭く見通しが悪い道路の為車同士のトラブルが絶えない場所でしたが、 道路を拡幅し車同士が十分すれ違う事ができるようにし自由勾配側溝を新たに設置する事で道路環境の改善をする事ができました。
蓋の無い既存の側溝へ各家庭がそれぞれ鉄板やグレーチングを用意し側溝蓋としていましたが、 新しく自由勾配側溝(可変側溝)を設置する事で車が側溝の上を走っても不快な音等が発生しない状態とする事ができました。 また側溝設置に伴い老朽化していた舗装も新しくしました。
老朽化により木製の土留め板が朽ち果て水路に土砂が流出していました。 木製の土留め板を撤去しコンクリートにて頑丈な擁壁を築造しました。
擁壁と底張コンクリートを打設する事によりしっかりとした水路が完成しました。
施工実績のカテゴリーを選んでください。
〒710-0014 岡山県倉敷市黒崎296−24
営業時間 8:00〜19:00 定休日:日曜 打ち合わせ・現地見積りは年中無休!
施工実績
INFORMATION
荒れ果てた山道にあった素掘りの溝に樹脂製のU字溝を設置する事で排水環境を改善し、
山道を整地する事で道としての本来の機能を取り戻す事ができました。