必ず番号通知でおかけください。
HOME > 施工実績:
総数251件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 →次の15件へ
公園として利用されていた土地を駐車場として再整備しました。
田んぼの畦道に面した水路の土留めとして使用されていたスレート波板が老朽化により役割を果たさなくなっていました。 今回老朽化したスレート波板及び松杭を撤去し、 スレート波板(繊維強化セメント板)と松杭を新しく設置する事で土留めとしての本来の役割を取り戻す事ができました。
既存のアスファルト舗装が老朽化によってひび割れや剥がれた部分が多くなっていました。 今回アスファルト舗装より丈夫なコンクリート舗装とするのに伴ってスロープの勾配も以前より緩やかにする事ができ通行環境の改善を図ることができました。
水路沿いの石垣が老朽化しており、 水位上昇による宅地側からの土の流出や石垣倒壊の恐れがありました。 今回、約140mにわたって石垣の外側をコンクリートで覆う方法にて石垣を補強しました。
砕石+砕石ダストにて造成しました。
畑を造成し駐車場にしました。 将来的に建物を建築される計画があるとの事で、 舗装をせず砕石にて仕上げました。
水害により崩落した路肩(石垣)をコンクリート土嚢にて復旧しました。
水害によって倒壊したコンクリートブロック積擁壁を復旧しました。 倒壊したブロック積みが無筋であった事が問題となった為、 シッカリと配筋した上で復旧を行いました。
道路を横断している管路が詰まり、 雨が降った際に桝から水が溢れるという問題を高圧洗浄する事で解決しました。
水路に面した法面に土留め擁壁が無かった為に土等の流出が見受けられたため重力式擁壁にて土留めとしました。 また、既存の擁壁においても高さが不足していたため、 新設した重力式擁壁の施工にあわせて嵩上げを行いました。
既存の蓋掛かりの無いU形側溝にコンクリート蓋を設置するために、 U形側溝を一部取り壊し新たにコンクリートにて蓋掛かりを作製。 コンクリート蓋を設置する事ができました。 また、一部切り崩した隣地法面は植生シートにて保護しました。
道路の路肩がアスファルト舗装にて法面として処理されていたため道路幅員が有効に使えず、水汲み場へ降りる階段へもアクセスしにくい状況でした。 その問題を現状のコンクリート擁壁を嵩上げし、 水汲み場への階段をを1段増設する事で解決しました。
地震等の自然災害における既存石垣の崩壊による近隣被害を心配されていた御施主様。 今回の改修内容として、 ・既存石垣部分に直接荷重が掛かり老朽化による変動がみられていた化粧ブロック及びフェンスを撤去し、石垣から離した場所へ擁壁を新設しました。 擁壁上部としては、柔らかさと温かさを演出するために耐久性が高い天然木のハードウッド(セランガンバツ)を使用し目隠しフェンスを作製しました。 また、老朽化した石垣の目地から土が流出するのを防ぐために目地の打ち替えも行いました。
既設の現場打ちコンクリート側溝が老朽化していたため、 グレーチング及びグレーチング受枠が変形しグレーチングを開けて側溝内を清掃する事ができなくなっていました。 この問題を既存の側溝はそのまま活かしグレーチング及びグレーチング受枠を新しく設置する事で解決しました。
施工実績のカテゴリーを選んでください。
〒710-0014 岡山県倉敷市黒崎296−24
営業時間 8:00〜19:00 定休日:日曜 打ち合わせ・現地見積りは年中無休!
施工実績
INFORMATION
公園として利用されていた土地を駐車場として再整備しました。