必ず番号通知でおかけください。
HOME > 施工実績:
総数242件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 →次の15件へ
境界の変更により民地にある側溝の位置を変更する必要が生じていました。 改修計画を考えていく中で接続されている排水管や路面排水の問題がクリアできる事を確認した上で他埋設物や費用面を考慮して開渠から暗渠への改修計画をご提案の上施工させて頂きました。 元請:(株)ユーリン・ホーム 様
車が趣味というお客様。 様々なジャンルの車を複数台所有されており、 既に4台収める事のできるガレージを持たれていますが今後の増車計画のためにガレージも増設したいとの事でした。 ガレージのサイズや位置等お客様の中で具体的なビジョンが決まっており、 そのビジョンに沿ってアドバイスをさせて頂きながら計画施工しました。 お客様のカーライフやガレージライフのお手伝いができた事を嬉しく思います。
自宅敷地内に十分な駐車場が無いため道路を挟んだ対面に存する敷地に駐車場を造って欲しいとの事でした。 構造物の設計からさせて頂き、 3台駐車+物置が置けるようなスペースを仮定して計画,造成させて頂きました。 元請:(株)ユーリン・ホーム 様
いつもお声掛け下さるお客様が駐車場として利用されている土地。 勾配のきつい前面道路と高低差があり車を止める際にスリップするとの事でした。 アスファルト舗装とコンクリート舗装とで比べてみたいとの事でしたので、 耐久性や予算面また養生期間等について説明させて頂きアスファルト舗装での施工を決めて頂きました。 未舗装の以前と比べて勾配も緩やかになり、 スリップする事なく雨が降った際も歩きやすくなり喜んで頂けて良かったと思います。
下り勾配の道路の突き当たりに位置するお客様の駐車場。 大雨の際に道路上を流れてくる雨水が駐車場内に進入し、 水溜り等で困っているとの事でした。 近年想定外の雨量を計測する事も多くなっているため、 アスファルト舗装のほかに排水側溝も新設させて頂きしっかり雨水対策もさせて頂きました。
古くなったシャッターの滑りが悪くなり上げ下ろしがし辛くなったという事で、シャッターを交換リニューアルさせて頂きました。 片手で上げ下げできるようになり大変満足頂きました。
下り勾配のある道路の突き当たりに家屋があり、 雨が降った際に雨水が民家の敷地に流入するという問題が発生していました。 集中豪雨の発生率が上がっている昨今、 雨水対策のインフラ整備の重要性をひしひしと感じています。 今回の案件につきましては、 小学校の通学路という事や道路横断部という事を考慮し、 側溝の4方を鋼で囲まれた鋼製側溝にて施工させて頂きました。 近付いてきた梅雨入り前に施工完了する事ができ良かったと思います。
高台にある公民館の側溝新設工事のご依頼を頂きました。 築70年以上経つという公民館の周りには側溝等の排水施設がなく樋の水等は地面に垂れ流しといった状態でした。 車両や重機が全く入らないといった条件でしたが、 資材搬入から土工作業まで人力にて無事に完工する事ができました。 側溝の周りには砕石を敷均す事で町内の皆様で行う側溝の清掃等も行いやすくする事ができたと思います。
交通量の多い県道に面しており、 ひときわ目立つ場所にそびえ立つ広告塔看板。 全体的に色褪せていましたが、 塗装する事により広告効果が大きくなったと思います。 発注者:(株)ビッグモーター 様
社名変更・グループロゴ変更のタイミングで歩行者や車内から視認しやすい看板を新たに製作設置させて頂きました。 夜間もハッキリLED照明付きとなっております。 発注者:三愛オブリガス中国(株) 様
社名変更・グループロゴ変更に伴う看板の製作付け替え工事をさせて頂きました。 発注者:三愛オブリガス中国(株) 様
雨が降った際に道路上を流れる雨水が宅内に流れ込むという問題を解消するために道路横断側溝を新設しました。
市役所支所の屋上にあるキュービクルの更新に伴い基礎の防水工事をご依頼頂きました。 今回はPG工法(密着補強布入り工法)を採用致しました。 元請:東陽電気(株) 様
神社の法面に積まれていた植生土のうの表面が崩れて土が剥き出しとなっていました。 また草刈や崩れ落ちる土を掃除する負担を軽減したいとの事でした。 そこでもともと植生土のうが積まれていた範囲に防草シートを敷設する事で草刈や崩れ落ちる土を掃除する負担を軽減する事ができたと思います。
施工実績のカテゴリーを選んでください。
〒710-0014 岡山県倉敷市黒崎296−24
営業時間 8:00〜19:00 定休日:日曜 打ち合わせ・現地見積りは年中無休!
施工実績
INFORMATION
境界の変更により民地にある側溝の位置を変更する必要が生じていました。
改修計画を考えていく中で接続されている排水管や路面排水の問題がクリアできる事を確認した上で他埋設物や費用面を考慮して開渠から暗渠への改修計画をご提案の上施工させて頂きました。
元請:(株)ユーリン・ホーム 様